SmartVision 合格率
大学名 | 合格率 |
---|---|
東京大学 | 55.1% |
京都大学 | 83% |
東京工業大学 | 100% |
一橋大学 | 100% |
国立・私立 医学部 | 6年連続80%越え (2018~2023) |
最難関私大 早稲田大・慶應大 | 常時90%越え |
SmartVision 合格実績
大学名 | 合格人数 |
---|---|
東京大学 | 15名 |
京都大学 | 5名 |
東京工業大学 | 4名 |
一橋大学 | 3名 |
東北大学 | 4名 |
北海道大学 | 1名 |
名古屋大学 | 3名 |
大阪大学 | 1名 |
その他 | 合格者多数 |
SmartVision 医学部合格実績
大学名 | 合格人数 |
---|---|
東京医科歯科大学 医学部医学科 | 1名 |
東北大学 医学部医学科 | 1名 |
筑波大学 医学部医学科 | 1名 |
その他国立大学 医学部医学科 | 12名 |
慶應大学 医学部医学科特待合格 | 1名 |
慈恵会医科大学 医学部医学科 | 3名 |
日本医科大学 医学部医学科 | 2名 |
その他私立大学 医学部医学科 | 9名 |
成績アップ実績
成績アップの傾向
公立と中高一貫で成績の伸び方は大きく異なります。
全員に当てはまるわけではないですが、ある程度の傾向があるとしてご参考にしていただければと思います。
上位公立高校
Benesse模試や全統模試のような標準的模試の偏差値が80近く出ることで、自分はできると思ってしまい、成績が伸び悩んでしまう生徒さんが多い印象です。例えば、過去、日比谷高校で成績1位の生徒さんにSmart Visionにお通いいただきましたが、その生徒さんはご自身の弱点を的確に把握できており、効率良く成績を伸ばしていきました。TOP層ほど、ご自身の弱点に向き合い、成績を上げる努力を惜しみません。成績はじわじわと右肩上がりに伸びていく生徒が多い印象です。
上位中高一貫
点数の偏りが激しい生徒さんが多い印象です。また、習うより慣れようとする傾向が強く、その勉強方法で上手くいかなかった科目については、低学年でついた差が取り戻せないでいる印象です。一方で、一度きっかけを掴むと、指数関数的に成績をあげる事に成功する傾向にあります。
地方の進学校(公立・中高一貫)
地方の進学校の場合、公立と中高一貫で成績の伸び方にはほとんど差はない印象です。難関大や医学部を目指す際に、全国の成績上位の生徒を見ることが少ないため、お山の大将になりやすい傾向にあります。比較的楽観的に構えている事が多く、全国の成績上位の生徒を知ることで危機感が生まれる傾向があります。成績の伸びは人によって様々で、ケースバイケースです。
成績アップの実例
Smart Vision生徒の成績表です。自塾の成績の伸びを提示するのは自信があるからです。この成績があるのは、高校の先生、生徒さんの努力、親御さんの努力があってこそです。


きっかけは兄の勧めでした。高2で物理が始まるのと同時に始めました。理論構築が今まで通っていた塾とは比べ物にならないレベルで、成績が驚くほど伸びました。



現役時は大量に演習をしたのにも関わらず、各科目成績が上がりませんでした。
各科目の仕組み(理論)を勉強しない限り、爆発的な点数の伸びはないと確信しました。



都心の生徒との圧倒的な理解力の差を感じました。最初は、ここまでやることに意味があるのか?とすら思いました。でもそれは大きな間違えで、理論構築をしっかりして、思考力をつける事が成績を伸ばすために重要だと分かりました。



理論構築のレベルが高かったです。体系化とは何か?思考力とは何か?を理論構築を通じて勉強しました。自分自身で作問できるレベルまで話を聞けました。



元々の得意、苦手意識によらず全科目が伸びました。「百聞は一見にしかず」というようにまずは体験で、原理原則に基づいた誤魔化し一切なしのスマビの授業を受けていただけたらと思います。後は少人数制のもと、周りの仲間たちと切磋琢磨し、授業に則した正しい努力を重ねる事で自然と結果はついてきます。





高2の終わりに入塾しました。きっかけは部活の先輩の勧めでした。
SmartVisionでは、受験のための勉強はもちろんのこと、大学に入って専門的な学習をする上での基礎も学ぶことが出来ました。
指導校実績
私立高校
- 開成高校
- 麻布高校
- 海城高校
- 桜蔭学園高校
- 豊島岡女子学園高校
- 埼玉栄東高校
- 広尾学園
- 巣鴨高校
- 開智高校(埼玉県)
- 佐久長聖高校(長野県)
国立大学附属高校
- 筑波大附属駒場高校
- 筑波大附属高校
- 御茶ノ水女子大学附属高校
- 学芸大学附属高校
公立高校
- 都立小石川高校
- 都立日比谷高校
- 都立西高校
- 都立国立高校
- 都立戸山高校
- 都立青山高校
- 神奈川県立翠嵐高校
- 横浜市立南高校(中高一貫)
- 長野県立上田高校
- 長野県立松本深志高校
- 長野県立長野高校
- 鹿児島県立鶴丸高校